最近のアレやコレや思うこと

ハピハピ♪

こんにちは♪

 

コーヒー好きじゃないのに

ドーナツとコーヒーというチョイスを選んでしまいがちな

管理人です。

 

 

11月半ばくらいから

頭がなんだか重いなあ

という日々が続き。

 

思考やメンタル面も変化しているのを感じています。

 

秋はけっこうほっとして

のんびりした日々を過ごせていたのですが

 

最近は

仕事でやらなきゃいけないのは

あれでこれであれで。

だからそのためにあれしなきゃこれしなきゃ。

 

脳の方にエネルギーが過多にいっているというのか

ちょっと思考がハイになっているのかなあ、と。

 

そんな1、2ヶ月も先のこと

今から心配してもどうにか終わるって……(^^;)

そこは手を抜いても大丈夫でしょ……。

 

と冷静な自分はツッコんでいるのですが

 

いまメインの感覚になっている自分が

自動でアレコレ考えているなあ、と。

 

先々のことに思考を持っていくのは

やっぱり上下型だからなのかな、と(^^;)

 

たぶん

季節の変化などで体が変動して

自動でアレコレ考えてしまっているんだろうなあ、と。

 

なので

ひさしぶりに整体の予約をとって

行ってみることにしました。

 

先生に会うのひさしぶりー(^^*)

 

 

ほか

あいかわらず

仕事したくない気持ちは変わらないんだなあ、と。

 

先生からは

会った当初から言われていたことですが。

 

学生の頃から働きたくないと思っていたので

その気持ちは

もはや自分の本体なのではないかと(^^;)

 

仕事の中でやりがいはあるし

良いことはあるんだけれど

やっぱりそこまで働きたくないんだなあ、と。

 

まったく働いていないと

それはそれで鬱屈としてくるのですが

 

おそらく週3くらいでしか労働したくないんだろうなあ、と(^^;)

 

そうなると

パートタイマーの方がいいんでしょうけれど。

 

週5だとしても

1日4時間くらいがいいよなあ、とか。

お昼後くらいには帰りたいよなあ、とか。

 

でも、お給料は一定以上ほしいよねぇ……

などなど。

 

おそらく

自分の体感に合った労働形態は

パートタイマーなんだろうなあ、と(^^;)

 

ただ、その他の

社会保障や給与等のことを考えると

正社員なのかなあ、と。

 

 

ハピハピ♪

神視点で考えてみる♪

 

では、また次回。

『自分にかける言葉を優しくする』がいつのまにかできていた

今年の本当に頭の記事に

「自分にかける心の声を優しくする」

ことを目標というか

できたらいいな~

と思って掲げていたのですが。

 

前よりできているんじゃないかな、と(*^^*)

 

前は

「あれがダメだから変えなきゃ」

「こんなのたいしたことないのになんでほめられるのかな」

「もっとがんばらなきゃ」

「あれしなきゃこれしなきゃ」

状態だったのですが。

 

「やだ、あたし天才かしら♪」

「やったー! ほめられたー♪ デヘヘ」

「もう十分がんばってるから休も~っと♪」

「ふ~休日のごろごろは最高ですな……♡」

「やろうと思ったけど、いまの私は

このレベルでやりたいだけなんだな。よし、できた!」

 

ということが増えました(*^^*)

 

我ながらすごい進歩なんじゃないかと。

 

たまーに、自分のことを責めることがあるのですが。

 

「もうあたいダメダメやー!!!」

 

はっ(゜Д゜)!!

 

いま、自分のことめっちゃ責めてる……。

よし、いまの感情を味わい尽くす!!!

 

そうよ! 私はダメダメ子なのよバカー!!!

 

……よーし、吐き出したぞー。

 

あたいよくできとるやん!!

 

気づき、自己受容、自分デレデレ

ということが前よりできるように。

 

 

あと、整体の先生に

 

自責の念が消えない人は

左の後頭部の位置が落ちている人。

 

カラダの方から調整すれば

良くなるし

心のクセもだんだんと変えていけば

良くなっていく。

 

と言われ。

 

どうしても自責の念が消えないときは

左の後頭部をあっためたりして緩めて

気持ちが落ち着いたな、となってから

自分のことをほめています。

 

カラダの方から調整すると

たしかにホッとして

良くなりやすいな、と。

 

 

あと、休みの日に

本当に何もしなくなったな、と(^^;)

 

本当に

ごろごろ~ごろごろ~

として

パソコンでだらだらと動画を見て

パートナーと立てた計画を一個実行するために

のそのそと準備して

のそのそとようやく出かける。

そして

のそのそとご飯を食べる。

 

気が向いたときに

たま~に語学の勉強がてら

英語の動画を見る。

 

こんな感じで

おいおいラットとか猫かよ……

と思いたくなるような生活をしています。

 

 

前は

休みだから勉強たくさんしなきゃ!

ちゃんと休まなきゃ!

なんかしなきゃ!

 

そうしないと不安!

何かに追い立てられるような

責められるような気分になる!

 

感じだったんですが

それもなくなり。

 

あと

外に出かけるときに

「あ、のど乾いたな……」

と思ったら

 

いままでは

「家まで我慢しよう」

となっていたのですが

 

「一口でも飲みたいならそこの自販機で買おう」

と意識的に

自分の思いや体感を優先させることを

気づいたときにやっていました。

 

そういう小さなことから

自分を大切にすることが積み重なっていくんだな、と。

 

あと

パートナーが

自分とは全然違う人だから

あ……こんな風に生きてもいいんだな

と色々目から鱗なことがたくさんあり。

 

 

え、冷蔵庫なしで生活できる人いるの!?

ここ2、3年ほとんど外食か惣菜だったの!?

休日だからってこんなに遅くまでだらだら寝てていいの!?

待って、毎日そんなにペットボトル消費するの!?

水筒使ったりお茶沸かしたりしないの!?

 

などなど

色々自分とは違う価値観の生き方だな、と。

 

母親が

朝早くにちゃんと起きて

ほぼ毎日自炊して

父親の弁当も毎日つくって

子どもの弁当も毎日つくって

健康に気を使った食事をつくって

というのを見てきたので

 

いままでの人生では

無意識に

毎日毎食惣菜とか外食はNG!

健康や貯金のために自炊して健康的なごはん食べなきゃ!

お弁当もできるだけ用意しなきゃ!

と思っていたのですが。

 

同棲してから

「今日疲れてるなら惣菜でいいんじゃない?」

と言われ

「!!!?(゜Д゜)」

と衝撃を受け。

 

仕事で疲れていた帰り道だったのですが

今日何つくろっかー何食べたい?

の返しにその言葉を受け

とてつもないカルチャーショックを受ける。

 

え……こんなに労わった言葉をかけてくれるんだ、と。

 

疲れていたらラクしても良いの……?

つくってほしいって言わないんだ……(゜Д゜)

目から鱗

 

ほかにも

本当にペットボトルを毎日消費する人なので

驚きが絶えず。

 

父親も母親も

ペットボトルなんてもったいない

という人で

 

基本的に水筒を使い

一本買ったとしても

それにお茶や水を入れて何回も使って……

 

というのを見てきたり

やってきたりしていたので

 

水筒を忘れたときなどの

どうしてもというときは買っていたのですが。

 

ただ飲んでみたいからという理由で

ペットボトルを購入するのに

ものすごい抵抗が(笑)

 

この人がこんなに買っているんだから

私も一本くらい買ってみるか……。

 

「よ、よし、私は麦茶を買うぞ……」

 

いまだに心構えをしてからでないと

スーパーに陳列されたペットボトルに

手を伸ばせない。

 

 

などなど

新しい価値観をインストールしながら

いままでの壁を壊し中。

 

 

あと、一番の大きな前進は

怒りの感情を表現して受容できるようになったことだな、と

(*^^*)

 

いままでは

自分の心の中でさえも

「こんなこと思っちゃダメ!」

「きれいなこと思ってなきゃ」

「優しい気持ちを持たなきゃ」

と自分に対する戒めが強かったのですが

 

いまでは

「おいふざけんじゃねえぞコノヤロォオオオ!!!」

「なにをごちゃごちゃとぬかしとるんだコラァアア!!!」

「やってられるかよこんなことぉおおお!!!!」

「もっとちゃんと休みとらせろコラァアア!!!!」

「てめえの分担なのに何、人にやらせようとしてんだコラァアア!!!」

「適当にのらりくらりかわそうとしてサボろうとしてんじゃねえぞコラァア!!!」

などなど

ちゃんと心の中で怒りの感情を表現できるようになった(*^^*)

 

いままでは

「あ、こんなこと思っちゃダメ」

という思いが積もりに積もりすぎて

メンタルが一気にガックーンときたり

 

その出来事が過ぎたのに

いつまでもふつふつと

思い出しては思い出さないようにして

を繰り返していたんだな、と。

 

 

やりはじめた当初は

自分の内面があまりにも汚いことにショックを受けて

「え……いやだ……こんなのあたいじゃない……(((震」

と自己受容するのがむずかしかったのですが

 

自分で思っているよりもオーバーに表現しようと

思い切りやってみたら……。

 

あ、あら、スッキリ。

でも足りない。

 

思い切り

やってやってやりきったくらいがちょうど良かった。

 

 

いままでの人生は本当に我慢していたんだな、と(^^;)

 

そりゃつらくもなるよね。

生きづらさ感じるよね、と。

 

 

本当はこんなに

 

ごろごろゆっくりしたかったんだな。

ラクしていきたかったんだな。

のんびり生きたかったんだな。

 

などなど

色々

「自分ってこういう人間」

という価値観が変わっていった一年だな、と。

 

 

来年はどうなっていくんでしょう(*^^*)

 

語学の方面で何か進展があったらうれしいなあ

とちょっくら思っています。

 

では、また次回。

 

はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」)

保護猫カフェに行ったら猫がひざにのってきて昇天した話

猫が

飼いたい人も

もう飼っている人も

こんにちは。

 

グリーンスムージー

急に摂取したくなった管理人です。

 

保護猫カフェ行こう!

と思い立ちまして

パートナーと一緒に近場のカフェに行ってきました。

 

「保護猫カフェ行こうよ!」

「うん、いいよ。じゃあ、行こう」

~家を出る~

「で、どうやって行くの?」

「えっ……調べてないの……」

「もうケータイの充電20%以下(ドヤッ」

「…………(黙々とスマホをいじる)」

 

発案人にもかかわらず調べさせる。

 

建物の前に到着。

 

「え……緊張してきた、先行ってよ(←発案人)」

「え、なんで緊張(笑)」

 

初めていくところは

だいたい建物の前で怖気づく。

 

恐る恐る入ると

シンプルだけど綺麗にデザインされた室内。

 

店員さんに案内されて行くと

にゃんこがッ!!!(♡▽♡)

 

いきなり2匹の子にモテモテだったパートナー。

 

瞑想すると猫が寄ってくると言う話を信じ

瞑想をするも

一匹も寄ってこなかった私。

 

パートナーに寄っていった猫を

ひたすらなでまわす。

 

ふーと息をついてしばらくしていると

ひざの上ににゃんこさんが(♡▽♡)

 

その子は

ひざの上にのるのが好きみたいで

ひたすら触らせてくれました。

 

可愛すぎて思わずネコ語が口からこぼれる。

色々なものが浄化されていく。

 

しばらくするとパートナーのひざ上に。

心地よさそうにウトウトしているその子に

二人でほわほわ。

 

名残惜しかったですが1時間で帰宅。

 

「かわいかった、持って帰りたかったっ……!」

「んふふ(笑)」

「飼おう! 猫飼おうよ!(←前から推し中)」

 

 

猫が生活の中にいたら

幸せがあふれるだろうなあ、と。

 

次は別の保護猫カフェに行こうと

二人で画策。

 

では、また次回。

48手ヨガをパートナーと始めて2週目

リラックスしたいなぁ、と

思う人も

もう十分よ♥な人も

こんにちは。

 

もふもふのひざかけを買って

もふもふしていた管理人です。

 

みなさんは48手ヨガというものを

ご存知でしょうか?

 

し、四十八手……ま、まさか……。

 

と思った方。

 

とっても好奇心が発達した人ですね♥(^^*)

 

 

何年か前からヨガに興味を持ち始めて

その過程で私も知ったのですが。

 

男女間のアレやコレやの四十八手と

ヨガのポージングを関連づけて解説していた

鈴木まりさんの本。

 

女性向けのカラダづくりのための

48のポーズがまとめられたもの。

 

フルでやるとだいたい1時間くらいかかるものです。

 

そんなもんで

買ったはいいものの

定期的にやらず途中放棄していたもの(^^;)

 

1カ月に1、2回やるだけで効果ある!

一回に10分程度の簡略版もあり!

 

だったのですが

やるための原動力がなかったため

ずっと放置していました。

 

なのになんで

最近やりはじめたかと言いますと。

 

パートナーが体調不良を訴えていたから(^^;)

 

・お腹の調子が良くない

・肌の調子も良くない

 白い粉が舞って全身かゆい痛いの状態

・頭痛持ち

・なんかずっとだるい

 

って、おいおい大丈夫かあ、と(^^;)

 

一緒に生活しはじめると

まあ、不調の原因は色々見えてくるのですが。

 

整体の先生をおすすめしたら

お腹の調子が一時的に良くなったり

肌荒れは化学薬品が原因でない?

と言われたり。

あと、頭の緊張、神経系の緊張で

体が強張っていると言われたり。

 

頭の緊張の最後の出口、排出先がお肌らしいので。

肌が荒れやすい人は、実はずっと緊張が続くような

マインドセットだったり生活習慣だったりを変えれば

良くなっていくこともあるみたい。

 

頭や骨盤がギュッと緊張しているらしく。

 

 

48手ヨガは

一応女性向けに宣伝しているけれども

ポージング自体は既存のヨガと類似しているものも多いので

男性もやって良いんじゃなかろうかと。

 

リラックスすることがテーマにあるので

効果的なんじゃない?

と思い。

 

 

そんなこんなで

じゃあ、日曜日に一緒にやってみよう、と。

 

1週目はできる範囲で

ほぼ48ポーズをやる。

 

2週目の今日は

私自身の集中力が保たなかったこともあり

何ポーズが端折った形で(^^;)

 

ただ、前回よりも

リラックスすることに重きを置いて

終わったあとにフゥーと息をつきたくなるようなポーズの後は

仰向けで何呼吸か休むことを適宜はさんでいました。

 

2回やってじゃあ、何か変わったかと言うと

目に見えて変わったことはまだないのですが。

 

1カ月に2回を

3ヶ月くらい行ってから効果が出始めた

なんて話が載っていたので

しばらく一緒に続けてみようかな、と。

 

(*^^*)

 

では、また次回。

【英語】不思議の国のアリスの音源が聴きとれた!?リスニング能力の向上……?

英語を学習

している人も

していない人も

こんにちは。

 

タラコおにぎりづくりに

ハマっている管理人です。

 

最近、ひまなときに

英語の本をちょっと読み進めたり

ネットでオーディオブックを聞いたり

しているのですが。

 

ふと

ディズニーアニメの

不思議の国のアリス

を見てみました。

 

すると……

 

「あれ? 歌の部分が何となく聞きとれる?」

「日本語字幕見ながらだけど、けっこう台詞も聞き取れてる?」

となり。

ちなみに小さい頃に

ディズニーの不思議の国のアリス

英語版日本語字幕のビデオがなぜか家にあったので

 

よくわからないながらに

何回も見ていた記憶があります。

 

といっても

そのとき覚えたのは青虫の

「フー・アー・ユゥ?」

だけですが(^^;)

 

いま見返してみると

冒頭の白ウサギの台詞は

「I'm late! I'm late! I'm late!」

だったんだなあ、と。

 

当時は

「アメィッ!アメィッ!アメィッ!」

としか聞き取れなかった(^^;)

 

 

ためしに

ネットで無料公開の

アリスのオーディオブックの前半を聞いてみたところ

けっこう聞き取れました。

 

わからない単語もあるんだけれども

ストーリーを知っているから

ここはアニメのあの場面だな

と情景はよくわかるし

文章もけっこう聞き取れるカンジ。

 

前よりも耳が進化しているんじゃなかろうかと。

 

アリスの

YLレベルはどれくらいなんだろう

と調べてみたら

「4.4」

でした。

 

あら、思ったほど高くない(^^;)

 

いまちょうどYL4の

英語学習者向けの本が読みやすいくらいなので

まあまあ、レベルは一致しているのかなあ、と。

 

 

なんだレベル4かぁ……と思いましたが

いやいや、多読始めた当初は

まったく歯が立たなかったレベルやん、と。

 

成長しているんだなあ、と(*^^*)

 

次にたどりつきたいのは

YL5。

 

なんだまだYL5なのかぁ……

と思えるようになりたい(*^^*)

 

ほかには

アニメのデスノートがけっこう好きなので

英語版のデスノートもよく見たりしています。

 

聞き流したり

たまにわからないところは字幕付きで精聴したり。

日本語版と比較して意味を理解したり。

 

気が向いたときに気が向いたやり方をしています。

 

 

では、また次回。

【英語多読】以前読めなかったYL4の児童書がスラスラと読めるようになる

秋になると

本が読みたくなる人も

そうでもない人も

こんにちは。

 

ジム・キャリー宮野真守さんの顔が似ている……

と驚愕した管理人です。

 

 

英語の多読、最近さぼりがちだったのですが

ふと本棚を見たら

『The famous five』のタイトルがちらつき。

 

半年以上前に買って

読めるようで読めず放置していた本。

 

「いまなら読めるんじゃない?」

と思いパラパラとめくってみたところ……。

 

 

「読める、読めるぞっ……フハハハハッ!!!」

 

 

ムスカが目覚める。

 

本のレベルはYL4で

最近はYL4もスラスラ読めるようになっていたところなので

ちょうどレベルがマッチしたのかなあ、と。

 

買った当初もYL4読めたんだけれど

まだ背伸び状態だったのかな、と。

 

約150ページ中30ページくらいまで読めました。

8、9割は理解できているんじゃないかなあ、と。

 

わからない単語も2、3ページに1、2個程度。

 

長い文章はときどき返り読みしないと

「ん……?」となりましたが

だいたい理解できました。

 

ストーリーをすんなりと理解できたのがうれしい。

 

ところどころの単語が

「たしかこれ、キクタン中級の単語帳で見たヤツだ」

「これは漫画で覚えた単語だな」

と語彙が増えているのを実感。

 

単語は覚えたてのときよりも

時間が経った方がしっくりなじんでいる感覚がします。

 

読み心地としては

元々そこまで本を好んで読む人間ではないので

読めるけどぐいぐい引き込まれて読む感覚にはなれず。

 

日本語のあまり興味のない本を読んでいるときと

同程度の読み心地かなあ、と。

 

それができる時点でだいぶ進歩ですが(^^*)

 

 

ここ一週間近くは

動画を英語字幕&英語音声で見ることもやっており。

 

音声だけだと理解がすすみませんが

字幕があるとだいぶ理解。

ただ速すぎて一時停止しないと理解できないところもちらほら。

 

知らない単語もだいぶ多いので

気が向いたときは見ながら調べています。

 

まだまだ未知語が多いんだなあ、と。

 

 

では、また次回。

 

(今週のお題「読書の秋」)

腕の疲労から鬱症状も……?

朝起きたときに

漠然とした憂鬱感に

包まれる人も

そうでもない人も

こんにちは。

 

目玉焼きとベーコンとオサレパンを使って

カフェ風モーニングを楽しんだ管理人です。

 

整体の情報を読み漁っていると

腕の疲労が蓄積されると

鬱になる場合がある

と書かれていて。

 

腕というより

ひじ、みたいですが。

 

運動すると鬱症状にいいよ!

という話がありますが

じゃあ、なんでスポーツ選手の中で

鬱になる人がいるの?

と。

 

プレッシャーや家庭背景など

他要素でなる場合も考えられますが

カラダの面からいうと

腕を酷使するスポーツであること。

 

テニスや野球など。

 

ひじの疲労が蓄積すると

呼吸器が萎縮するらしく

呼吸が浅くなることから

鬱症状、となるみたい。

 

ひじを酷使していくと

触ったときとても冷たく感じるらしい。

 

だから

対処としては

ひじを使ったら使ったで

そこだけ温めて休ませてあげるのが大事。

 

他にも

大きな声で歌うのもいいみたい(*^^*)

 

というのも

顎関節が連動しているらしく

ひじの酷使から顎関節が硬くなると。

 

だから顎関節をゆるめるように

大きく口を開けてお歌を歌いましょう♪

と。

 

腕を使って

あー疲れたーと。

その後は

大きな口を開けて歌う(*^^*)

 

 

腕をよく使う職業の場合は

一日の最後に歌う時間があると

いいのかもしれませんね♪

 

 

私自身のいまの職業も

よく腕を使う仕事ですが

歌を歌う流れが組み込まれているので

それは良いことだな♪

と。

 

そして通勤用のカバンも

リュックに変えてみる。

 

なんてラクなんだ、と。

手持ちや肩掛けよりもラク

 

リュックサックは遠足行くみたいでダサい()

という思いがずっとあったので

リュック使用は避けていたのですが。

 

ラクだな~と(*^^*)

 

 

運動といえば

バーピーなるものが流行っているみたいですが。

腕立てやジャンプの動作を一連の流れでやる

五体投地のスタイリッシュ版みたいな運動。

 

腕立ての動作でひじに負担がかかるから

そういう腕を使う系の運動は

憂鬱症状がある人は。

控えた方がいいのかなあ、と(^^;)

 

勝手な見解ですが。

 

全身を使った筋トレと有酸素運動

メリットはあるんだろうけれど

腕の疲労からくるメンタルの問題を抱えている人は

散歩とか足を使う系の運動の方がいいのでは、と。

 

あと、文字をたくさん書いたりするのも

パソコン使用も

ひじが疲れるから

鬱に効くという筆記開示(エクスプレッシブライティング)も

どうなんだろう、と。

 

思考がうまくまとめられない

感情が吐き出せない

系統からくる鬱症状なら

効果的なのかもしれないですが。

 

腕の疲労からくる鬱には

もしかしたら逆効果になることもあるのかな、と。

 

まあ、何事もほどほどが良い

ということですね。

 

もし使ったなら使ったで

ちゃんと休ませたり

歌を歌ったり(*^^*)

 

つい怯えて

使わないようにしようとしてしまいがちだけど

休ませることが大事♪

 

ということ。

 

 

では、また次回。