「本当にこれがしたいことだろうか?」と悩むときは「○○した方が良いよね……」の可能性が

「したい」って日本語ってすごい便利で不便な言葉。

この言葉に何度迷走させられたことか。

 

以前、「したい」と「すべき」は分けて考えないと

本当にしたいことが見えてこなくなるという記事を書きました。 

 

そのときは

「○○したい」という言葉を使っていても

 

したいこと・なりたい状態を目指すために「すべき」

と思っているパターンがあるという話をしました。

 

今回はここにもう一個追加。

「○○した方が良いよね」

 

これ、「すべき」と被るところがありますが

もうちょっと感覚的にラフなもの。

 

 

なので

「○○したい!」と思ったときは

  • 「したい」
  • 「した方が良いよね?」
  • 「すべき」

 の3段階に分けることができるかなあと。

 

 「就職活動したい!」って思いも

「正社員で働いた方が経済的に安定して安心できるから」

などの理由で

「した方が良いよね……?」

の場合が多いのではないでしょうか。

 

 

「う~ん……わからない、そのアドバイスを聞いてもわからない」

「やっぱりこれって本当は自分のしたいことなんじゃないかな……でもわからない」

 

という人に言えるのは……。

 

 

本当にしたいことだったらもうすでにやっている!

 

ってこと。

 

 

本当にしたくてしていることって

 

「これって本当に自分のしたいことか……?」

 

って悩まないかと。

 

 

「ちょっくらコンビニ寄ってアイス見てくかあ」

「新刊出てるかちょっくら見てくるかあ」

 

と、その人にとってふら~とできてしまうもの。

 

 

「本当にこれがしたいことなんだろうか?」

 

って悩んでいる時点で

したくない思い、めんどくささの方が上回っている。

したい気持ちがないわけではないけれど

自分が思っているよりもだいぶ少ないレベル。

 

立ち止まっている時点で

「たぶん、これをした方が良いよね……?」

「した方が将来のために良いんじゃないかなあ……」

ってことなのではないでしょうか。

 

同じ立ち止まっている場合でも

「怖い!」「失敗したらどうしよう」

って場合は「したい」に振り分けられるのではないかと。

 

「したい」という思いがあるからこそ

でも、もし失敗したらどうしようって思いがでてくる。

 

「やりたくない」だったら

「怖い!」「失敗したらどうしよう」

じゃないくて

「やりたくないなあ……」「ええ……めんどくさいなあ」になるんじゃないかと。

 

 

というわけで

 

「したい」にも色々あるから

そのときの自分の「したい」がどのパターンに分類できるのか。

それを認識した方がラクに生きられるのではないか。

というお話。

 

 

********************