英語の多読におすすめのシリーズはコレだ!(+英語多読4ヶ月目の進捗)

英語の多読が英語力の向上にいいぜ!

って話を聞いて2018年の秋頃から英語の多読をしているわけですが。

 

いまのところ以下の3つのシリーズを中心に読んでいます。

  • ラダーシリーズ
  • Oxford Bookworms
  • Peason English Readers

 

全部Graded Readersでレベル別にシリーズが分かれています。

この中でどのシリーズが一番読みやすかったかと言うと……。

 

Oxford Bookworms

が一番読みやすい感じであります。

 

以下、理由を説明しますと。

 ※レベル1の話です

 

(他シリーズの良くなかった点)

  • ラダーシリーズは本が縦長のため、横書きの文を追うのがかなり疲れる(すぐに視線を左右に動かさないといけないため)
  • ラダーシリーズ語彙解説は日本語のため、英語でイメージでとらえにくい
  • Peason English Readersはページ数が少ない代わりに1ページあたりの文章量が多いため、なかなか達成感を味わいづらい
  • Peason English Readersの語彙解説は英語だけど例文を載せているだけで言葉の解説は載っていない


(Oxford Bookwormsの良かった点)

  • Oxford Bookwormsは1ページあたりの文章が比較的少ないため達成感を味わいやすい
  • Oxford Bookwormsの語彙解説は簡単な英語で英単語を説明しているため英語で英語をイメージしやすい

 

現在の多読の進捗具合

いまようやく

Oxford Bookworms のレベル1を10冊以上読み切ったので

これからレベル2に突入するところです。

 

……実はすでにちょっとレベル2に手を出したり

他のシリーズではレベル3とかにも手を出していたのですが。

 

やっぱり基礎がおろそかだと読むスピードが遅いし

なんだか疲れて集中力が保たないなーという感覚が強くなったので

自分の実力の認識レベルを落としてレベル1から読み進めることにしました。

 

おかげで英語の基礎体力がついた感じがします。

 

平日はほとんど電車の行きの時間に読んでいるのですが

初期の頃は18ページが限界で

レベル1の本を一冊読み切るのに2、3日かけていたのですが

最近は同じ時間で1日で読み切ることができるようになりました。

 

なので、だいたい30~40分で一冊、40ページ読めるようになりました。

 

……とはいっても挿絵が多いので

本当は読んでいる文章自体はもっと少ないんですけども。

 

ほかの多読の効果としては

何回も文章を読み直さなくても

意味が理解できるようになってきましたゾ。

 

今年頭の目標に「英語の本を5冊読む!」

というのがあったのですが

Oxford Bookwormsを中心にすでに20冊読み切ったので

無事に目標を達成いたしました。

文字数にして90,000字近くですね。

 

前回の記録(一ヵ月前)では

(たぶん)300,000字読み切ったと書いていたので

現在の累積は390,000字ほどですね。

 

目指せ50万字です。

100万の壁を超えるのは一体いつ頃になるのか。

 

あまりやる気を発火しても空回りするので

コンスタントに淡々と読み進めていきたいと思います。