英語多読をはじめてから1年半近く経過して

英語が

できるようになりたい人も

そうでもない人も

こんにちは。

 

休みの日に自宅でダンス動画を見て

ノリノリで体を動かしていた管理人です。

 

たくさん英語の本を読むと英語力が上がるよ!

という話を聞いてから

試すようになった英語の多読ですが。

 

(多読開始日:2018年10月5日)

(100万語達成日:2019年6月13日)

(いま:2020年5月10日)

 

130万語くらいまでGraded Readersを中心に読んでいましたが

レベル4を読み始めたら、なんでかやる気がダウン。

 

話が楽しめない!

未知語が気になる!

なんか長い!

 

ということがあり、その後は

新刊を中心に児童書を買い漁って読んでいました。

 

新刊ということで、語彙数が調べられなかったため

130万語からは語彙数を計測していません。

 

児童書ということもあって

未知語も多くてわからない箇所もありましたが

なんとなくの話はわかるものが多かったです。

 

語彙数的にはまだ200万語いっていない気がします。

 

その後は

同時並行で英語以外の言語も学んでいたこともあり

途中で多読の言語を英語からそちらの言語に変更。

 

3、4カ月くらい英語の多読をサボっていました。

2、3冊かろうじて読んだかな、くらいです。

 

少しだけ英語の語彙を増やす作業はがんばっていました。

(たぶん50個くらいしか回していないけど……)

 

最近また英語の本を読みたい欲求が戻ってきたので

読み始めています。

 

最近は紙媒体ではなくKindleを使って読んでいます。

単語をタップすると意味を確認できるので便利。

動きが若干もさもさしているのが気にはなりますが。

 

また、オーディオブックや英語音声の動画を見ることも始めてみました。

 

本を読む作業だと疲れているときにやる気が起こらないけれど

聞き流しだったら疲れていてもやりやすいな、ということもあり。

 

あと、英語字幕・英語音声のドラマを一年間見続けたら

理解力が上がったという話を見たので(すぐのせられる)

 

・移動時にKindleでGraded Readersレベル5、6を中心に読む(疲れていたらオーディオブック レベル2)

 →語彙増加、処理スピードを上げる

・家では動画中心

 →リスニング力、処理スピードを上げる

 

ってカンジでやっていこうかなと。

 

英語の多読をやっていない期間がありましたが

英語力はどうなったかというと。

 

・オーディオブックレベル2もけっこう聞き取れるようになった

(前はレベル1がぎりぎりだった)

・英語の動画が前よりも意味が理解できている個所が増えている(気がする)

・じゃっかん語彙が増えた(前はわからなかった単語の意味がわかる)

 

 

英語の多読では辞書を使って単語を調べない、という原則があるのですが

Kindleで単語の意味を調べながら読んだ方がストーリー的には楽しめるなと感じました。

あと語彙も増やしやすいなと。

 

処理スピードを上げたい場合は調べない方が効率が良いと思うので

ケースバイケースだと思いますが。

 

Graded Readersだと語彙に制限がかかって同じ単語が何回も出てくるので

最初に出会ったときに意味を調べてあとは思い出す訓練をするように読むと

効率が良いのかなと。

Kindleだとそれがやりやすい。

 

Kindleを買った当初は

もさもさして使いづらいし見づらいな!

と思って棚の奥に放置していましたが

使い慣れればけっこう良いツールです。

 

英語多読の話でしたが

だんだんと多聴に移行しているのかなと。

 

最初は英語多読オンリーでがんばっていましたが

読書は集中力に限界がきやすく長時間するのが難しいので

空き時間にできる読書以外の学習を組み合わせた方が良いのかなと。